
七夕って英語で何て言う?
七夕は英語で「Tanabata」または「the Star Festival(星祭り)」と表現されます。
Tanabata は日本固有の行事名でそのまま使われることが多く、説明を加えるとより親切です。
Tanabata, also known as the Star Festival, is a Japanese celebration of the meeting of two stars, Orihime and Hikoboshi.
七夕、またの名を星祭りは、織姫と彦星が出会うことを祝う日本の行事です。
七夕に関する英単語・英語表現
次に七夕に関する英単語や表現を学んでいきましょう!🎋
英語表現 | 日本語 | 補足や言い換え表現 |
---|---|---|
Tanabata | 七夕 | the Star Festival(星祭り) |
Orihime and Hikoboshi | 織姫と彦星 | celestial lovers / weaver princess & cowherd |
the Milky Way | 天の川 | stars separating the lovers |
tanzaku | 短冊 | wishing strips / strips of paper |
bamboo branches | 笹の葉 | bamboo leaves(葉にフォーカスする場合) |
wish | 願い事 | make a wish(願いをかける) |
Tanabata decorations | 七夕飾り | paper decorations |
rain on Tanabata | 七夕の雨 | If it rains, they can’t meet. |
英語で書く願い事の例
七夕様にお願いする書き方は、次のとおりです。
・I want to be a soccer player. (サッカー選手になりたい)
・I hope my family is happy. (家族が幸せでありますように)
・I wish I could speak English fluently. (英語が流暢に話せるようになりたい)

“want to”, “hope”などを使うと現実的なお願い事になります!”I wish I could…”はなかなか叶いにくいお願いの時に使うといいですね。
七夕の伝説を英語で読んでみよう!
Orihime and Hikoboshi are two stars in the sky. They are separated by the Milky Way and can meet only once a year, on July 7th. People in Japan celebrate their meeting by writing wishes on colorful paper and hanging them on bamboo branches.
織姫と彦星は、空に輝くふたつの星です。彼らは天の川によって引き離されていて、年に一度、7月7日にだけ会うことができます。日本の人々は、その再会を祝って、カラフルな紙に願いごとを書き、笹の葉に飾ります。

再会を祈って、みんなお願い事をするみたいですね!笑
英作文テンプレート(学年別)
さっきの例を使って、英作文をしてみましょう!学年別に様々な形で紹介します。お願いする以外にも、七夕に関する表現方法も一緒に学んでいきましょう!
【小学生】
- I want to be a pro soccer player.
- I like Tanabata.
- I write my wish on a tanzaku.
【中学1年生】
- I want to play soccer well.
- I hang my tanzaku on a bamboo tree.
- I hope I can meet my friends soon.
【中学2年生(不定詞使用)】
- I want to travel to Tokyo to see Skytree.
- I wish to study English more.
- I hope to visit Okinawa this summer.
【中学3年生・大人向け】
- I wish I could study abroad someday.
- I want to be a person who helps others.
- I hope to grow through this experience.
🌟 七夕英作文テンプレート
次のテンプレートを参考に、実際に七夕に関する英作文をしてみましょう!
1. 七夕について説明する文:
Tanabata is a (Japanese/old/traditional) festival on July 7th.
It celebrates the meeting of Orihime and Hikoboshi, who are separated by the Milky Way.
2. 願い事を書く・飾る文化について:
People write (wishes/dreams/hopes) on (colorful strips of paper/tanzaku).
Then, they hang them on (bamboo branches/small trees).
3. 自分の経験や感想を加える文:
I (wrote/will write) “I want to ______.” on my tanzaku.
I (like/enjoy) Tanabata because it is (fun/special/beautiful).
I hope Orihime and Hikoboshi can meet this year!
🔤 使用例:
Tanabata is a Japanese festival on July 7th. It celebrates the meeting of Orihime and Hikoboshi, who are separated by the Milky Way.
People write wishes on colorful strips of paper. Then, they hang them on bamboo branches.
I wrote “I want to become good at soccer.” on my tanzaku. I enjoy Tanabata because it is fun and beautiful. I hope Orihime and Hikoboshi can meet this year!
英作文チャレンジ:50語で書いてみよう!
例文を参考にして、今度は自分で書いてみましょう!次のはちょっと難しい例文です。
On Tanabata, I wrote my wish on a tanzaku and hung it on bamboo.
I want to be a doctor because I like helping people.
I hope my dream comes true someday.
I also enjoyed learning about Orihime and Hikoboshi’s story in English.

50語でも英語で行事を1つ紹介するのは意外と大変ですね…笑
まとめ:言葉に願いを込めて、心で英語を感じよう
七夕は、夢や想いを「ことば」にする大切な機会です。
英語を通して、自分の願いを表現することは、学びの一歩を踏み出す絶好のチャンス。
家族で、友達と、そして一人でも。英語で願いを書く体験を、ぜひ楽しんでください!

言葉にはパワーがあります。そのパワーを受けて、夢は現実になっていきます。自分の願いを、文字にするって大切なんですね。皆さんのお願い事も、ぜひ教えてください。See you! 👋
コメント