当ブログでは、3ヶ月でTOIEC400点から800点に成長したパパ先生が、英語が苦手でも半年でTOEIC700点を目指すための記事を解説しています
最初に読むべきTOEIC700点を目指す勉強法とロードマップはこちらの記事で解説しています
英単語が時間をかけずに効率的に学習できれば、余った時間で英文法などの学習に充てることもできます

時間は有限。使うべきところに時間を使いましょう。
TOEICに出てくる英単語は全部覚えられない
TOEICでスコアを上げるために、最初にぶつかる壁が「単語が覚えられない」という悩みです
TOEICで使用されている単語総数は、10,000語以上と言われています
大前提として、全ての英単語を覚えることは不可能です
それにも関わらず、
こんな学習方法をしている人がいます
当ブログではTOEIC700点を目指すために、次の方法をオススメしています
1冊の単語帳「TOEIC L&Rテスト英単語ターゲット1100」と無料アプリ「ターゲットの友」を使った、書かない単語学習法についてはちらの記事で詳しく解説しています

勉強をするほど知らない単語によく出会います。
それを、いちいち書いて覚えていたら非効率です
この記事では、「推測力・語源・ストーリー」を使った学習法を紹介していきます
TOEICで必要な推測する力
知っている単語から派生して推測する
推測する力は、TOEIC本番で知らない単語が出てきた時に役に立ちます
例えば、TOEIC L&Rテスト英単語ターゲット1100を開くと、
一番最初の単語は、storeという単語です
storeという単語を聞いて、どんな意味を思いつくでしょうか?
いちばん分かりやすいのは、「店・店舗」という意味です

コンビニエンス「ストア」と言いますね。
実は他にも、「蓄える・保管する」という意味があります

これは、お店は商品を「蓄える・保管する」と推測することで解決します

商品が保管されてないと販売できません。
このように、知っている単語から推測する力があることで、単語学習が文字通り倍速します
知らない単語は語源から推測する
語源から推測できれば、派生語も一気に覚えることができます
同じ単語帳の706番目に、expireという単語があります
なかなか聞きなれない単語なので推測しづらいかもしれません
この場合は、
ex-は、「外へ」という接頭語です

exitは「非常出口」という意味です。

ここから考えて、ex-pireは「外に-息をする→息を引き取る」という意味があります
もう少し派生して、食べ物であれば「賞味期限切れ」という意味になります


この方法なら書かずに一発で覚えることができます。
ストーリーで覚えるTOEIC英単語
知っている単語から推測できない、語源から推測できない単語もあります
その場合は、ストーリーで学んでいきます
例えば、単語帳の4,5番目にpark,bookという単語が続きます
それぞれ「公園」「本」という意味で理解されている人も多いと思います
parkには「駐車する」、bookには「予約する」という動詞の意味もあります

これらの意味を覚えるために、次のストーリーを覚えましょう
これで、parkとbookの動詞としての意味を覚えられました

ストーリーで覚えることで一発で覚えることができます。
まとめ:TOEICの英単語は推測&ストーリーで覚える
ここまで紹介してきた、TOEICの英単語を覚える方法は次のとおりです
- 全ての単語を覚えることは不可能
- 1つの単語帳を徹底的に覚える
- 単語を書いて丸暗記するのは非効率
- 知らない単語は推測する
- 単語はストーリーや語源で覚える
単語学習は、英語の基礎で大事であることは間違いありません
しかし、そこだけに学習時間を使うことはできません
英単語を効率的に学習し、余った時間で英文法やTOEICの練習問題を解く時間などに当てていきましょう
単語の学習方法については、
- TOEIC700点を目指すための英単語完全攻略【その1】
- TOEIC700点を目指すための英単語完全攻略【その2】
- TOEIC700点を目指すための英単語完全攻略【その3】(今後執筆予定)
で解説しています
まだ見ていない記事がありましたらご確認ください。

半年でTOEIC700点を目指して、頑張っていきましょう。
コメント