英文法完全講義 中学生のための英文法講座:不定詞とは?不定詞の本質は“後ろから前に説明”する力! 不定詞とはどんなものか知っていますか?今回の記事は、中学生がつまづきやすい不定詞についてわかりやすく図解付きで丁寧に解説していきます。不定詞の名詞的用法ってなんだっけ?形容詞的用法は?なんて悩む必要はありません!不定詞の本質をお伝えします。 2025.06.15 英文法完全講義英語教育
英語教育 CLIL実践のリアル|英語嫌いが“ちょっと好き”に変わるまで 今回は、前回のCLILの紹介記事の続きです。自分が実際におこなった CLIL研究を公開します。その上で見えてきた課題や成果について共有させてもらいました。研究から見えた今後のCLIL授業の在り方やアドバイスもありますのでご参照ください。 2025.06.13 英語教育
英語教育 【CLILとは?】英語×教科で“生きた学び”をつくる!教科横断型アプローチの魅力と実践例 CLILという英語教育法をご存知でしょうか?これまでの英語授業を変えたい…、英語の授業がマンネリ化してきた…、そんなお気持ちの先生方にぜひオススメしたいのがこの方法です。CLILについて簡単に説明し、実践例を踏まえて紹介しています! 2025.06.11 英語教育
育児 非認知能力を育てると学力も伸びる?英語の授業からできる“心の力”の育て方 非認知能力という言葉をご存知ですか?認知能力とは違い、数値などで測ることができない能力のことです。うちの子供、勉強はできるみたいだけどそれ以外は大丈夫かな?勉強も心配だし生活も心配…。様々な悩みを一気に解決することができる能力を紹介します! 2025.06.09 育児英語教育
英文法完全講義 中学生のための英文法講座:現在進行形って何?使い方とルールをやさしく解説! 現在進行形の作り方、ご存知ですか?知っていても、どんなときに使うべきか、実はわかっていない人が多いかもしれません。現在進行形の作り方から実際の使用場面など、日常にフォーカスして英語指導歴10年以上のパパ先生がじっくり図解つきで解説します! 2025.06.08 英文法完全講義英語教育
英語学習 AI×英語学習は共存がカギ! AIは今やTOEICTOEIC900点レベルとも言われている中、AIがあれば英語学習しなくても良いのでは?と言う意見がよく聞かれます。答えのない問いを、英語教員歴10年以上のパパ先生が出会ったYouTubeをきっかけに解説していきます。 2025.06.05 英語学習英語教育
英文法完全講義 中学生のための英文法講座:過去形って何?ルールと使い方をわかりやすく解説! 中学生向け英文法講座・過去形編。不規則動詞の変化パターンや覚え方、会話例を交えてやさしく解説!「昨日なにした?」「昨日なにみた?」学校でよく話す内容、英語ではどうやって言うの?そんな疑問にズバリ解説します。疑問文の作り方も図解しています。 2025.06.04 英文法完全講義英語学習英語教育
英語学習 中高生・保護者必見!英検とTOEIC、どっちを受けるべき?違いと選び方をわかりやすく解説 保護者の皆様の中にはこんな疑問を持つ方もいると思います。「英検とTOEICってどっちがいいの?」そんな疑問に、ズバリ解答します。上手に使い分けることで、お子様のモチベーションアップにもつながります!英検とTOEICの違いも解説しています。 2025.06.03 英語学習英語教育
英文法完全講義 中学生のための英文法講座:助動詞って何?ルールと使い方をわかりやすく解説!may / should の基本と使い分け 助動詞の使い方を説明する講義の2回目です。今回は、助動詞の中でもイメージがつきにくいmayとshouldにフォーカスして解説しました。助動詞はイメージで覚えるのが大切です。動詞に意味を加えてイメージで理解し、実際に使えるようになりましょう。 2025.06.01 英文法完全講義英語教育
その他 中学生のための英文法講座:助動詞って何?ルールと使い方をわかりやすく解説!can / will / must の基本と使い分け 助動詞にはたくさんの種類があって覚えるのが大変…と悩んでいる中学生も多いのではないでしょうか。今回は助動詞の基礎基本を学習しつつ、can, will, mustについて詳しく解説します。イメージで覚えて、助動詞マスターになりましょう! 2025.06.01 その他英文法完全講義英語教育